皆さまこんにちは!
- eniwa-ed
- 2015年5月19日
- 読了時間: 2分
大会開催予定日が2カ月と近づきつつあります。
申請書類や各関係省庁との事前協議も 順次始まっています。
ご存じのように恵庭エンデューロは 市民スキー場、公道走行、国有林と 国、北海道、恵庭市、地元警察署、消防署 等、定められたルールに基づき、許認可を 頂き開催しています。
特に国有林については厳密なルールがあり、 実行委員会では毎年出来る範囲で 皆さんに告知しております。
再度、この場でもう一度掲示します。
恵庭エンデューロ大会が行われる この一帯は一般人の立ち入り禁止区域です。
特にオートバイに関しては厳しい目で 監視されています。
確かに、山菜採りや釣り等で無断入林している 方は大勢います。 だからバイクもいいだろ!とい方がいらっしゃるのも 理解出来ます。
ですが、我々エンデューロライダーは 紳士淑女であって欲しいと思います。
エンデューロライダーには ルールを守れないような方はいないと 信じて疑いません。
確かに競技をしている フィールドを走りたい気持ちも 理解します。
しかし、
余りにも、目に余る状況になれば 当然大会開催の認可は おりません。
皆さま周りの方にも周知徹底願います。
今、この地域は様々な事で 注目もされています。
北海道特有のエゾ鹿による 植林、畑への被害。 この地域に限らずですが、 全国で問題になってる山林への不法投棄。
札幌市という大都市に隣接している 為、多くの方が認知する地域です。
私も先日の視察の際に 不法投棄を何か所か見つけました。
あまり公表はしていなかったのですが、 毎年、実行委員会では大会運営費(エントリー代金)の 一部から、この処分費用を捻出しております。
昨年は冷蔵庫2台、タイヤ29本、 ロッカー1台、机1台 テレビ3台 を処分しました。
今年も既に、洗濯機2台、テレビ2台 洗面シンク1台を見つけましたので 今後、視察がてら拾って来ます。
昨日も書き込みましたが、全国的にも 様々に恵まれている、稀有なこの地域、 ぜひ、皆さまのご協力で大切に していきたいと考えております。
宜しくお願いします。
コメント